お風呂に入っていない時の体臭、髪の臭いの予防方法は?
お風呂に入っていないとこんなに体が臭い、髪の臭いが気になる
自分では気がつかないけど周りにはニオイが、、、、、
- 朝から、シャワーで浴びてきました。でも、今日彼女にクサイと言われてしまいました(20代男性)
- 新入の女子社員がいます。お風呂に毎日入っていないようです、、、
やっぱり臭うんです、、特に髪の臭いとフケ、他の人も感じているようですが女性なので注意できません。(40代男性 管理職) - お風呂に入らず、満員の電車に乗って気が付きました。これって私の臭い?、確かに臭い、
それ以来、出かけるときは香水、口臭用のマスクも欠かしませんが毎日憂鬱です。
などなど、1日でもお風呂に入らないと体臭がきつくなる、髪の臭いが気になる
そのような経験は誰にでもあると思います
お風呂に入らないと体臭・ニオイがきつくなる
もともと体臭が無い人でも、長期間お風呂に入らないとニオイが強烈になってきます。
- 「とにかく臭い。近くに寄っただけでニオってくるから」(29歳 女性)
- 「なんとなく臭かったり、髪の毛がべったりしてくる」(33歳 女性)
- 「体臭が強くて悩んでいる、風呂に入らないと体がかゆくてよくかいている」(30歳 男性)
- 「体臭の強さ。ごまかしきれないと思うから毎日お風呂に入るけど入れないときは憂鬱」(27歳 男性)
もともとの体臭がきつい人がお風呂に入らないと、臭くなると同時にその人本来の体臭がパワーアップしてきます。
特に夏場など、汗をかいたあとは、シャワーだけでも浴びると、ニオイを防ぐことができます。
どんなに忙しくてもシャワーで体を流すくらいのことは必須です。
また、元々、きつい体臭を抑えるサプリもありますので体質的な改善も視野にいれておけば
お風呂に入れなかったときでも体臭が気になることは無くなってくると思います。
【関連記事】
お風呂に入らないと髪のまわり一番臭う
髪のニオイが強烈なのは皮脂のせい
女性にとってお風呂に入らないと気になるのが体臭と髪の臭いです。
特に、男性に比べて髪が長い女性は髪のまわりの臭いは深刻です。
お風呂に入らないと
・髪の毛がべたついていて、変なテカリがある
お風呂に入らないと髪の毛がどうしてもべたついてしまいます。
これは頭皮から分泌される皮脂汚れによるものなので、お風呂かシャワーで洗わないと解消できないものです。
忙しくて、うっかりお風呂に入れず出勤してしまうと、周囲の人の迷惑になっているかもしれません。
・フケが出ると不潔そうにみられる
お風呂に入って髪を洗わないと、当然髪の毛からフケが出てくるものです。フケの乗った肩は、周囲から不潔に思われてしまいそうですよね。
そして、髪の毛が油っぽくなる事も
フケが出て、洋服の肩の部分がすごく汚れていると、周りに臭そうと思われるのも当然です。
前の晩に、髪を洗うことができなかったときは、髪を結うなどしてフケの対策をするとよいでしょう。
しかし、フケは洗いすぎの場合も大量に出てきますので、フケ対策には頭皮の環境を整えることが大切です。
頭皮環境を整えるシャンプーなどが発売されていますので
それを、試してみるのがよさそうです。