初耳学 美人になる睡眠!睡眠のゴールデンタイムは重要ではない
6月10日のTBS
林先生が驚く 初耳学!
美肌を作るといわれている“睡眠のゴールデンタイム”にまつわる衝撃の事実
初耳学【美人になる睡眠★行列スイーツ】
2018年6月10日(日) 22時00分~22時54分
初耳学 美人になる睡眠
美肌を作る“睡眠のゴールデンタイム”の大間違いの事実
美肌を作る“睡眠のゴールデンタイム”は重要ではない
世に知られている睡眠のゴールデンタイムは午後10時から午前2時
1番多く成長ホルモンが分泌される時間です。
この時間帯に出れば美肌になるなれると言うものです。
このような定説が信じられていると思います。
しかし睡眠のゴールデンタイムに寝ると言う事は重要では無いのです。
“睡眠のゴールデンタイム”は何で決まる?
睡眠のゴールデンタイム午後10時から午前2時に寝るのがお肌に良いと言われていますが、
実はこの時間帯に寝ることが重要では無いのです。
良質な睡眠が取れれば寝る時間帯は関係ないのです。
成長ホルモンは寝ている時間帯ではなく良質な睡眠で分泌されるのです。
大人は6時間 子供は8時間の睡眠が必要
大人は睡眠が3時間以内だと病気のリスクが高まるため最低6時間は寝るようにしなければいけません。
そして子供は身体の発達にも関係するので最低8時間は睡眠が必要です。
体調の管理をするために出勤時間等から逆洗すると結果的に美肌のゴールデンタイムに寝ると言うことになっているだけなのです。
そのゴールデンタイムは10時から2時となっている。
これが世に広まってゴールデンタイムに寝ると美肌に良いと言う結果になっているだけなのです